いのち を守る
・3つの“密”を避ける
× 換気の悪い 密閉空間
× 多数集まる 密集場所
× 間近で話す 密接場面
・大阪市新型コロナ受診相談センター
(帰国者・接触者相談センター) 24間受付
電話 06-6647-0641
FAX 06-6647-1029
風邪症状や37.5℃前後の発熱が4日程度続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならない時を含む)
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
特に高齢者や基礎疾患等のある方は、
これら状態が2日程度続く場合にご相談ください。
くらし を守る
生活福祉支援資金貸付制度(大阪府社会福祉協議会)
小学校休業等対応支援金(厚生労働省)
住居確保給付金(大阪市pdf)
生活困窮者自立支援制度(厚生労働省) 等
しごと を守る
『新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者皆様へ』(経済産業省pdf)
資金繰り 設備投資・販路開拓 経営環境整備 支援等。
経済産業省以外の省庁の支援策も掲載され、
随時更新されています。
外出自粛要請
府民に対し、医療機関への通院、食料の買い出し、
職場への出勤など、生活維持に必要な場合を除き、
原則として居宅から外出しないことを要請。
特に、密閉空間、密集場所、密接場面という
3つの条件が重なる場、いわゆる「3つの密」が
より濃厚に重なる夜の繁華街への外出自粛を
強く要請。
イベント開催の自粛要請
イベント主催者に対し、規模や場所に関わらず、
開催の自粛を要請。
規模の大小を問わない。 屋内・屋外を問わない。
生活の維持に必要なものを除く
全てのイベントの自粛を要請。
緊急事態措置コールセンター設置
電話 06-4397ー3299
特措法に定める要請・指示等の措置に対する
府民や事業者の疑問や不安に対応するため、
新たにコールセンターを設置。
開設時間 平日 9:00~18:00
(ただし、4/11(土) 4/12(日)は開設。)
昭和53年2月27日 生まれ。
兵庫 大阪で育ち、
大阪市 東淀川区 東淡路 在住。
大阪桐蔭高等学校 卒業
インターアクトクラブ
剣道部 に所属
関西大学 工学部 で学ぶ
中学受験指導進学塾 講師
大阪 を中心に 兵庫 奈良 和歌山
京都 名古屋 東京、
各地で教壇に立つ。
家電修理センター に勤務。
自民党政治大学校なにわ塾
第3期卒業
自民党大阪府連青年局 副幹事長
衆議院議員 中山泰秀 秘書 を経て、
現在
大阪市会議員
自民党東淀川支部 支部長
自民党大阪府連青年局 副幹事長
として東淀川区を中心に活動中。
青少年指導員として地域で活動。
予備自衛官(一般公募)として有事に
備えて毎年欠かさず陸上自衛隊の
招集訓練に参加。